一人暮らしをするとき・・部屋を何から探す?
一人暮らしをするとき、昔は不動産業者を回り物件を探す必要があり、その地域の不動産業者に当たることが必要なので、現地まで行って探すという苦労もあったのです。
でも今は、インターネットがありますし、賃貸物件を探す情報誌などもあるので、非常に朝がしやすくなっています。
探し方は色々ありますが、探し方によって注意すべき点などもあるのです。
納得のいく部屋探しをするためにも、どうやって部屋探しをすべきか?理解しておくと安心できます。
情報誌を利用する方法
地域で出ている不動産情報誌を見て、それによって賃貸物件を探す方法です。
地域情報もありますし、そのほか、別の地域の不動産情報などもみる事ができるので、幅広い物件をみる事ができます。
ただ主要物件の場合、写真付きで部屋の写真や設備の写真なども細かく出ていますが、主要物件ではない場合、それほど細かく写真が掲載されてないことも多いのです。
そうなると内部の状態を確認する必要が出てくるので、幅広く探すことができるけれど、面倒なこともあるのが情報誌といえます。
不動産業者で探す方法
今不動産業者も通常ネットで全国各地の物件を網羅しているので、どの地域に行くにしても面倒なことなく賃貸物件を探すことができ便利です。
ただ、地域に古くからある不動産業者の場合、ネット検索できず、本当に近くの物件以外扱っていないこともあります。
たとえば賃貸物件を今暮らしている同じ地域で探したいという時には便利です。
意外と情報誌やネットに賃貸情報を流すことなく、地元に人に借りてほしいと思っている大家さんも少なくないといいます。
こうした地元の物件なら、地域に昔からある不動産業者のほうが掘り出し物がある可能性も秘めているのです。
全国展開している不動産業者さんの場合、お店でネット検索してからめぼしい物件を紹介してもらうということができます。
もちろん、最初からこの地域でこういう間取りの物件として探してもらうことも可能です。
WEBサイトで賃貸物件を探す
WEBサイトを利用して賃貸物件を探すなら、自宅でも外出先でも、パソコン、スマホなどを利用していつでも探すことができます。
賃貸物件の詳細もしっかり詳しく掲載されていますし、通常、写真なども掲載されていますので、楽に探すことができるのです。
ただ掲載されている写真が古いこともあるので、ネットで検索してすぐに決めるということではなく、内見してから決めるようにします。
内見してみると、かなり外観がくたびれていたり、内部の設備も古くなっていることがあるのです。